6/15〜6/25伊勢通信
月次祭
6月15日〜25日まで月次祭が行われます。
*興玉神祭
15日夕方、内宮で興玉神祭が行われました。
月次祭が始まる最初の祭、地主神の「興玉神祭」から始まり、これから行われる月次祭が滞りなく奉仕出来ますようにと祈る祭りです。
*御トの儀
興玉神祭の後、祭主・大宮司以下、月次祭に奉仕する神職が神の御意思にかなうかどうかを占う「御ト(みうら)の儀」が行われました。
*由貴夕大御饌
15日、夜10時、豊受大神宮(外宮)で松明の明かりのなか祭主・大宮司以下神職が豊受大神に今の月次祭にあたり最初の食事「由貴夕大御饌(ゆきのゆうべのおおみけ)」がお供えされます。
*由貴朝大御饌
日付が変わり16日、午前2時、豊受大神宮で昨夜(10時)の食事に続き松明の明かりの中、祭主・大宮司以下神職が豊受大神に最初の食事「由貴朝大御饌(ゆきのあしたのおおみけ)」が供えられます。
*奉幣の儀(外宮)
16日、正午に外宮で「奉幣の儀(幣帛の奉納)」が行われます。
斎館でおこもりをし、身を清めた神職が月次祭の大切なお祭りを行っています。
0コメント