6/28伊勢通信
伊勢朝熊岳・金剛證寺「開山忌」
朝熊山は古い霊場です。
山頂の金剛證寺(こんごうしょうじ)を開いた中興開山仏地禅師(弘法大師)の命日にちなんで、毎年6月27日・28日・29日の三日間、開山堂で「開山忌(かいざんき)」が行われ、奥の院では追善供養が行われ、お参りの方々で賑わっています。
昔はこの開山忌の前夜には、志摩の農漁民が山頂の開山堂にこもるならわしでした。
山のお堂へのおこもりですから、お灯明をあげてひっそりと思うと、これが大ちがい。飲めや歌えで、陽気に、弘法様や先祖の霊をおなぐさめしたといいます。
0コメント